中古車はどんな状態の車が混じっているかわかりません。
なかには事故車を修復した車も紛れていることもあるため、うかつに買うとあとで痛い目にあうこともあります。
ですから、中古車を買うときには必ず保証を受けられるか確認してから買うべきでしょう。万が一、購入後の中古車に不具合があっても保証があれば安心です。
中古車販売の大手であるカーセブンには中古車の保証がありますが、実際どうなのでしょうか?良し悪しについて開設します。
カーセブンには中古車保証があるの?
中古車販売店には、2つの保証方法があります。
- ・自社独自の保証
- ・加盟店や外部機関の保証
結論からいうと、カーセブンは自社で中古車の保証は行っていません。わかりやすくいえば、お店ごとに保証内容が異なります。
そもそも、カーセブンは加盟店方式(フランチャイズ)の形態をとっているため、サポートなどは各お店に任されているのが実状です。
そのため、「カーセブンならどこでも中古車保証が受けられる」というのはまちがいで、そのお店ピンポイントで保証を受けられるのかを確認する必要があります。
ちなみに、カーセブンは中古車評価の第三者機関であるAIS(エー・アイ・エス)に加盟しています。
カーセブンが扱っている中古車保証にはどんな種類があるの?
カーセブンは、中古車の保証がお店によって異なるので、あなたが売買しようとしているお店でどんな保証が受けられるか確認しておかなければいけません。
お店によってちがいますが、カーセブンが扱っている中古車保証には以下のようなものがあります。
- ・トーサイアポの充実保証
- ・カーセンサーアフター保証
トーサイアポの充実保証
トーサイアポとは、カーセブン傘下にある会社のことで、カーセブンの看板を借りている会社です。おもに埼玉県内に店舗があります。
この会社はカーセブンの看板を借りて、中古車を売買していて、自社独自の保証を展開しています。
特徴は以下のとおりです。
- ・走行距離無制限で保証
- ・最長3年の保証プラン
- ・保証部品の不具合を無償修理
かなり手厚い保証が受けられることから、中古車販売に自身があることがわかります。
ただし、繰り返し説明しているように、あくまでもトーアイサポのカーセブン店舗でないと保証は受けられません。言いかえれば、トーアイサポのカーセブン店舗で買った中古車のみが受けられる保証ということです。
あくまでも埼玉県内の特定の店舗だけですが、カーセブンの保証を受けたい人はこうした店舗を選ぶといいでしょう。
カーセンサーアフター保証
カーセンサーは、インターネットの中古車サイト最大手の1つです。
全国の中古車販売店がカーセンサーに加盟して、お客さんをインターネットから集めています。
そのカーセンサーが独自にやっているのが、「カーセンサーアフター保証」です。特徴は以下のとおり。
- ・237項目におよぶ、広い保証範囲
- ・走行距離無制限、最長3年間保証
- ・保証料金は【排気量×経過年数×走行距離】
注意が必要なのは、カーセンサーアフター保証を受けるには保証料金を負担しなければいけないことです。
中古車を買ったあとの不具合に備えたい人は加入するべきですし、料金を払いたくない人は加入しなくてもOKです。
カーセンサーアフター保証を扱っているカーセブンの店舗でのみ加入することができます。
カーセブンの保証はわかりにくい
さきほど説明したように、カーセブンという会社が独自にやっている保証はありません。単店舗ごとに、保証がバラバラです。
少しわかりにくいので、あらためて確認したいと思います。
- ・カーセブンの保証はお店ごとにバラバラで任されている
- ・カーセブンであっても、保証がないお店もある
- ・カーセンサーの保証は有料
カーセブンで中古車を買うときに気をつけたいこと
カーセブンで中古車を買うなら、まず保証が受けられるお店で買うべきです。
そうしないと、不具合があったときに自己負担で修理をしなければいけません。
また、いま乗っている車から買い替えるのであれば、できるだけ複数のお店に査定を受けてもらいましょう。
カーセブンでそのまま下取りにして新しい車に買い替える方法もありますが、カーセブンが一番高く買い取ってくれる保証はありません。
たとえカーセブンで良い車が見つかったとしても、いま乗っている車の売却は必ず他の店舗にも見積もりをとってもらい、最高額で売るようにしましょう。