かっこいい車は値段が高いとは限りません。安くても、思わず惚れてしまうようなかっこいいデザインの車はたくさんあります。
今回は新車でも100万円〜200万円台前半で買える、安くてかっこいい車をご紹介します。
ちなみに、この記事で紹介している「かっこいい」というのは僕の個人的な好みなのであしからず。
トヨタの安くてカッコいい車
- ・ルーミー 1,463,400円〜
- ・カローラスポーツ 2,182,680円〜
ルーミー
ルーミーはコンパクトサイズながら、そのフロントグリルの迫力がなんともカッコいい車です。
サイズ感は小さいですが、室内はかなり広々使えます。そのため、一人で車に乗るのにもちょうどいいし、家族4人で乗るのも全然OKな車です。後部座席がフラットになるので、車中泊も十分楽しめます。
最上位グレードでも1,965,600円〜と、200万円を切る値段です。
使い勝手も良く、デザインもカッコいい車でなおかつ安い。トヨタ車のなかでもイチオシの車です。
ただし、かっこいい車ではあるのですが、ファミリーカーのイメージがついてしまっている節もあります。
他人から抱かれるイメージを大切にする人は、もしかしたら気に入らないかもしれませんね。
カローラスポーツ
2018年にモデルチェンジをして、かなりフロントフェイスがリフトアップしました。
CMなどの宣伝などを見ると、完全に若者向けにアピールしている車です。たしかに、近未来的なフロントライトのデザインはかつてのカローラを忘れるくらいのインパクトがあります。
カッコいい車ではあるし、リアのデザインもコンパクトでうまくまとまっているとは思います。
とはいえ、やはりクセがあることはまちがいないので、好き嫌いはハッキリ分かれるかもしれません。
個人的にはこのデザインでカローラの冠を持ってきたことに好印象を持っています。
リセールバリューも高い車なので、短い周期で車を買い替えたい人にも良いかもしれませんね。
日産の安くてカッコいい車
- ・ノート 1,901,880円~
- ・エクストレイル 2,197,800円~
ノート
e-power搭載モデルになって売り上げが爆発的に伸びたことでも知られるノートは、2018年上半期の販売台数1位という実績もあります。
個人的にもノートのデザインはけっこう好きですね。ライバル車と言われるトヨタ・アクアのもっさりしたデザインが苦手な人にこそ、ノートをおすすめします。
ノートにはe-powerとノーマルグレードがあるのですが、燃費性能がリッター換算で10kmくらい変わってきます。
e-powerとノーマルグレードの価格差は40万円程度ですが、e-powerを選んだほうがトータルの満足度は高いと思います。
また、かっこよさを追求したい人は、メダリストというグレードがおすすめです。通常グレードよりも外装と内装の品質が良く、かなり満足度は高めです。
エクストレイル
エクストレイルは200万円台前半からですが、この価格帯でこれだけ優れたSUVを買えることには驚きです。
2018年度上半期にはSUVの販売台数でナンバーワンを獲得しています。2WDのほうが値段が安く、4WDだと約20万円ほど価格が高くなります。
最近はファッションでSUVに乗る人も増えているので、街乗りが多い人は2WDでも十分でしょう。雪道や悪路を走る人、サーフィンなどで使う人は断然4WDがおすすめです。
自動運転技術「プロパイロット」を搭載しているので、長距離ドライブにたくさん出かけたくなる車ですね。
フロントライトのデザインをもう少し良くして欲しいというのが個人的な感想ですが、昔のモデルにくらべるとかなりかっこよくなったと思います。

ホンダの安くてカッコいい車「ヴェゼル」
ここ数年、ホンダ車のデザインは明らかにダサくて目も当てられないような状況でした。
しかし、新型シビックが登場したあたりから、少しずつデザインが向上してきた印象です。
ホンダの安い売れ筋車種といえば、フィットやフリードなのですが、どちらの車もお世辞にもカッコいいとは言えません。むしろ個人的には絶対に買わないデザインの車です。
次に発売される新型フィットからデザインが改良されるようなので、買うとするとそちらを検討したほうがいいでしょう。
ホンダ車のなかで価格がそれなりに安く、デザインも評価できるのはSUVのヴェゼル(2,075,000円〜)です。
デザインはわりと普遍的というか、好き嫌いが起きにくい仕上がりになっていて、乗る人を選ばない車種だと思います。
Honda SENSINGも搭載なので、安全性も申し分ありません。
さきほど紹介した日産・エクストレイルとは完全なライバル車になりますが、性能やデザインを考えるとエクストレイルを選ぶかなーという感じ。
ホンダのデザインがもっとかっこよくなることを祈っています。
ちなみに、ホンダの軽自動車まで候補に入れるのであれば、S660という選択肢もあります。
https://bgiedu.org/two-saeter/
マツダの安くてカッコいい車
- ・マツダ3 ( 旧アクセラ ) 2,397,600円~
- ・CX-3 2,127,600円~
マツダ3 ( 旧アクセラ )
マツダ3 ( 旧アクセラ )はマツダの次世代デザイン言語を採用していて、フェイスリフトとフロントグリルの厚さが印象的です。
Cピラーからリアに流れる曲線が美しく、ハッチバックでありながらクーペのようなモチーフを感じさせてくれます。
クリーンディーゼルモデルもあるので、燃料代を安くしたい人も選択肢も揃っています。
マツダ3にはハッチバックとセダンがあるので、好みに応じて選べるのもいいですね。

CX-3
マツダにはCX-3、CX-5、CX-8というSUV三兄弟があって、数字が小さいほど車体サイズも小さくなります。
CX-3はコンパクトSUVと呼ばれるジャンルで、日産・エクストレイルやホンダ・ヴェゼルとライバル関係にあります。
コンパクトながら、フロントグリルとフロントライトの主張は強く、かっこよさを引き出しています。
「デザインがかっこよくて、安くて、コンパクトなSUVに乗りたい!」という人は、CX-3を筆頭候補に考えてみるといいかもしれません。
スバルの”高くて”カッコいい車【レヴォーグ、WRX S4】
スバルは新車が100万円台で買える車種がほぼなく、看板車種でもあるインプレッサはデザイン的にもまずまずです。
インプレッサのデザインも決して悪くはないと思いますが、どちらかというと無難な印象で”かっこいい車”とは言えないでしょう。
スバルのなかでひときわ輝いているのは、レヴォーグとWRX S4です。フロントのデザインは共通ですが、どちらも見ていて飽きません。
ただ、ネックなのは価格の高さです。レヴォーグが2,862,000円〜、WRX S4は3,736,800円〜と、安い車ではありません。

安くておすすめのカッコいい車種ランキングTOP3
- 第1位 日産・エクストレイル
- 第2位 トヨタ・カローラスポーツ
- 第3位 マツダ・CX-3
エクストレイルは自動運転技術「プロパイロット」搭載であること、そしてデザインのまとまりが良くてかっこいいと思います。
カローラスポーツはかなり独特のデザインですが、ダサくなるギリギリのラインを攻めていて個人的には好きです。
どの車も200万円を超えてしまいますが、上のグレードを望まなければ200万円台前半で買える車種です。
価格が安くてもカッコいい車は全然買うことができます。予算計画を含め、少しずつ購入に向けて動き出しましょう。