コンプリートカーとは、新車としてカスタムパーツを装着したりチューニングした状態で納車される車のこと。
すでにカスタムが完成された(コンプリート)状態で納車されるところが、ふつうの自動車販売店(ディーラー)からの納車とちがうところです。
あまり一般的には知られていないコンプリートカーには、メリットもあればデメリットもあります。
最大のメリットは、割安な値段でカスタムできること
まずはコンプリートカーのメリットを最初にチェックしておきましょう。
- ・車検に通るカスタムができる
- ・アフターケアも受けられる
- ・費用が安くなることが多い
- ・装備品のブランドを統一できる
車検に通るカスタムができる
車をカスタムするときに気をつけたいのは、車検です。
車検に通らないと公道を走ることができないため、せっかくチューニングをしても最悪の場合、元に戻す必要が出てきます。
車検のことを考えずに社外パーツを取り付けてしまい、車が規定のサイズを超えてしまって車検に通らなかった…。というのはよくある話です。
コンプリートカーの場合、専門の業者に依頼することになりますが、車検が通る範囲でチューニングをしてくれるので安心です。
アフターケアも受けられる
自分でパーツを購入して車をチューニングした場合、いざ不具合が発生しても「原因がわからない」ことが多々あります。
コンプリートカーは、基本的に専門業者に”丸投げ”するので、不具合が起きたときのアフターケアも対応してくれることがほとんどです。
ただし、依頼する業者によって対応は異なりますから、注意が必要です。購入前に、必ず確認しておきましょう。
費用が安くなることが多い
自動車販売店から新車を買って、自分でコツコツとカスタムしていくこともできます。
しかし、その場合パーツを1点ずつ購入することになるので、割高になることがほとんどです。
コンプリートカーの場合、カスタムはまとめてセットで組まれていることが多いため、費用を安く抑えることができます。
また、
- ・パーツを大量に仕入れるので単価が安くなる
- ・ベース車をまとめて仕入れるので、大きな値引きも可能
というコンプリートカーを扱う専門業者ならではのメリットもあります。
装備品のブランドを統一できる
自分でパーツを購入する場合、各パーツのブランドを揃えるのはむずかしいでしょう。
というのも、自分がカスタムしたいと思ったパーツが、すべて同じブランドから販売されているとは限らないからです。
「ブランドなんか統一しなくてもいい」という人もいますが、実際のところブランドが統一されていたほうが、いざ不具合が生じたときにもメンテナンスがしやすいなどのメリットがあります。
見た目も気分的にも、ブランドが統一していると良いものです。
コンプリートカーのデメリットは修理がむずかしいこと
コンプリートカーのデメリットも確認しておく必要があります。
- ・個性的なデザイン、カラーが多いので良くも悪くも目立つ
- ・事故による修理がむずかしい
- ・あたらしいカスタムを追加するのがむずかしい
個性的なデザイン、カラーが多いので良くも悪くも目立つ
どこの業者にどんなデザインを頼むかにもよりますが、コンプリートカーのほとんどはノーマル車に比べると奇抜な印象を与えることがあります。
やはり社外パーツを使うことになるため、どうしてもインパクトのある見た目になりがちです。
なかにはノーマル車に専用オプションを付けたかのような”シンプルなコンプリートカー”もありますが、それだともはやコンプリートカーである意味もあやしいところ。
実際に納車されたあとに「イメージとちがった」と後悔する可能性もありますし、派手なデザインの場合は飽きが来るのも早い可能性があります。
事故による修理がむずかしい
事故が起きて、コンプリートカーに修理が必要になることも想定しておく必要があります。
コンプリートカーはノーマル車とはちがうパーツを扱っていて、その構造も特殊な場合が多いです。
そのため、専門業者でないと修理がむずかしかったり、パーツがあたらしく手に入らないなどの事態は大きなデメリットになるでしょう。
あたらしいカスタムを追加するのがむずかしい
最初は気に入っていた車も、時間が経てば飽きてくることも考えられます。
もしいまのコンプリートカーから追加でパーツを付けたいと思った場合、そこから手を加えるのはむずかしいのが現実です。
コンプリートカーは文字通り「コンプリート(完成)」されているので、あとで変更を加えることに向いていません。
最初に決めたコンプリートカーのデザインで乗り続けることが求められるので、飽きっぽい人にはデメリットとなるでしょう。
コンプリートカーは専門業者に依頼する必要がある
いざコンプリートカーを買おうと思っても、自動車販売店で普通に買えるわけではありません。
まずコンプリートカーは専門業者に依頼する必要があります。
業者ごとに得意とするデザインが異なるので、最初にそれぞれのウェブサイトで特徴をチェックしておきましょう。
最寄りのお店に問い合わせてみると、流れや手続きを教えてもらえます。
コンプリートカーを扱う業者は東京、大阪、名古屋、福岡などの主要都市に多いですが、最近は陸送費を自己負担すれば業者が運んでくれるケースが増えています。
そのため、自宅の近くに業者がなくてもネットや電話だけで注文することも可能です。