フィアットはイタリアを代表する自動車ブランドとして、日本でも高い人気を誇ります。
フィアット車をベースとした高性能車を生産するアバルトも、マニア垂涎(すいぜん)の的になっています。
一見すると見分けがつかない、フィアットとアバルトの違いがどこにあるのか?その差を徹底解剖します。
フィアットのラインナップは500が中心
まず、フィアットとアバルトのラインナップの違いについて解説します。
現在、日本に正規輸入されているフィアット製モデルは、以下の4車種です。
- ・500
- ・500C
- ・500X
- ・パンダ
このうち、「500」(チンクエチェント)は個性的な内外装デザインを持つ3ドアハッチバック・コンパクトカーです。
次に「500C」は、500をベースに屋根を開閉可能なキャンバストップ仕様にしたモデルです。
「500X」は、500/500Cとは基本設計が異なり、「ジープ・コンパス」とプラットフォームを共有する5ドア・クロスオーバーSUVになります。
そして、「パンダ」は5ドアハッチバックの実用的なコンパクトカーです。
アバルトは500と124スパイダー
続いて、アバルトの日本向けラインナップは以下のとおりになります。
- ・595
- ・595ツーリズモ
- ・595Cツーリズモ
- ・595コンペティツォーネ
- ・124スパイダー
このうち、「595」「595ツーリズモ」「595コンペティツォーネ」はフィアット500がベースの高性能版、「595Cツーリズモ」はフィアット500Cがベースの高性能版になります。見た目はほとんどフィアット500と同じですね。
また、「124スパイダー」は、マツダの2シーター・オープンスポーツカー「ロードスター」がベースになっています。
これまでの説明でお分かりいただけたと思いますが、フィアットの500Xとパンダにはアバルト版がなく、アバルト124スパイダーにはフィアット版がありません。
したがって、直接比較できるのはフィアット500/500C(以降500シリーズと表記)と、アバルト595/595ツーリズモ/595Cツーリズモ/595コンペティツォーネ(以降595シリーズと表記)になります。
続いて、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの違いを、さまざまな観点から徹底解剖していきます。
フィアット500シリーズとアバルト595シリーズのボディの違いは?
まず、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズのボディの違いについて検証してみましょう。
スタイリングは基本的には共通ですが、フロントバンパーやリアバンパーのデザイン、ホイールのデザインや大きさなどが異なっています。
また、アバルト595シリーズのみに、リアルーフスポイラーやツインエキゾーストパイプが装備されます。
全体的に、フィアット500シリーズはシンプルで愛きょうのある雰囲気ですが、アバルト595シリーズはかわいらしさの中にも迫力のある雰囲気をかもしています。
次に、ボディスペックの差を比較してみましょう。
車名 | 全長(mm) | 全幅(mm) | 全高(mm) | ホイールベース(mm) | トレッド 前/後(mm) | 車両重量(kg) |
---|---|---|---|---|---|---|
フィアット500シリーズ | 3,570 | 1,625 | 1,505~1,515 | 2,300 | 1,415/1,410 | 990~1,050 |
アバルト595シリーズ | 3,660 | 1,625 | 1,505 | 2,300 | 1,410~1,415/1,400~1,410 | 1,110~1,160 |
この表から、アバルト595/695シリーズの方が全長が長く、車両重量が重いことが分かります。
フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの内装の違いは?
次に、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの内装の違いを検証します。
まず、インパネは基本的に似たようなデザインとなるものの、カラーリングが異なっています。
また、アバルト595シリーズはメーターフードがレザー仕上げになるため、より上質な雰囲気が漂います。
さらに、メーターはフィアット500シリーズがアナログ式であるのに対し、アバルト595シリーズはトレンドの先端をいくデジタル式が採用されています。
ステアリング(ハンドル)は、フィアット500シリーズには円形のレザーステアリングが、アバルト595シリーズにはフラットボトム型のスポーツレザーステアリングが採用されています。
シートは、フィアット500シリーズにはファブリック生地の標準的なシートが、アバルト595シリーズにはファブリックまたはレザー生地のヘッドレスト一体型スポーツシートが採用されています。
また、アバルト595シリーズのみ、アルミ製のスポーツペダルが装備されます。
全般的に、フィアット500シリーズがカジュアルな雰囲気をかもすのに対し、アバルト595シリーズはスポーティな雰囲気が特徴となっています。
フィアット500シリーズとアバルト595シリーズのエンジンおよび諸装置の違いは?
次に、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズのエンジンおよび諸装置を比べてみましょう。
車名 | エンジン | トランスミッション | 駆動方式 | フロントサスペンション | リアサスペンション | フロントブレーキ | リアブレーキ | タイヤサイズ | JC08モード燃費(km/L) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フィアット500シリーズ | 1.2L直4SOHC NA(最高出力69ps/最大トルク10.4kgm)または0.9L直2SOHCターボ(最高出力85ps/最大トルク14.8kgm) | ATモード付5速シーケンシャル式または5速マニュアル | FF | マクファーソンストラット式 | トーションビーム式 | ディスク式 | ドラム式 | 175/65R14または185/55R15、および195/45R16 | 19.4~24.0 |
アバルト595シリーズ | 1.4L直4DOHCターボ(最高出力145~180ps/最大トルク18.4~23.5kgm) | ATモード付5速シーケンシャル式または5速マニュアル | FF | マクファーソンストラット式 | トーションビーム式 | ベンチレーテッドディスク式 | ディスク式 | 195/45R16または205/40R17 | 12.6~13.4 |
フィアット500シリーズよりもアバルト595シリーズの方がエンジンやブレーキが強力で、タイヤもワイドかつ扁平なものを履いていることが分かります。
一方で、燃費性能はフィアット500シリーズの方がはるかに優れています。
フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの装備の違いは?
続いて、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの装備の差を比較してみましょう。
車名 | バイキセノンヘッドライト | ヘッドライトウォッシャー | フロントフォグランプ | 自動防眩ルームミラー | アルミホイール | アイドリングストップ機構 | 電子制御式ディファレンシャルロック | リアパーキングセンサー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フィアット500シリーズ | 上級グレードに標準装備 | 上級グレードに標準装備 | 上級グレードに標準装備 | 上級グレードに標準装備 | 上級グレードに標準装備 | 標準装備 | 設定なし | 上級グレードに標準装備 |
アバルト595シリーズ | 標準装備 | 標準装備 | 標準装備 | 標準装備 | 標準装備 | 設定なし | 標準装備 | 標準装備 |
フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの価格の違いは?
続いて、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズの価格を比較してみましょう。
- ・フィアット500シリーズ
- 199万8,000円~279万7,200円
- ・アバルト595シリーズ
- 293万7,600円~381万2,400円
やはり、性能が高く装備が充実しているアバルト595シリーズの方が、高価な設定になっています。
フィアット500シリーズとアバルト595シリーズのどっちを選ぶ?
最後に、フィアット500シリーズとアバルト595シリーズのどっちを選ぶべきかをアドバイスしましょう。
まず、単純に愛らしいスタイリングやポップなインテリアを好む人や、経済的な輸入車を探している人は、フィアット500シリーズで十分満足できるはずです。
一方、内外装デザインだけでなく走りにもこだわりたい人は、アバルト595シリーズを選ぶべきです。
もし、フィアット500シリーズかアバルト595シリーズを買うために愛車を手放す場合は、車の一括査定の利用がおすすめです。
車の一括査定は、簡単な手続きをするだけで、愛車に一番高い査定額を付けてくれる中古車買取業者が見つかりますよ。