【新婚に車は必要?】新婚で車を買うメリット&デメリット

新型ヤリス

※この記事はプロモーションを含みます

新婚なら車を購入すべきでしょうか?車は持たないほうが賢明でしょうか?

新婚生活がスタートすると、資金面で考えなければいけないことがたくさん出てきますよね。

私も、新婚時には車を持つか or 持たないか、奥さんとかなり話し合いをしました。車の維持費は家計負担に占める割合が大きいので、生活が苦しくなることも考えられます。

新婚夫婦で車が必要になるケースと、購入するときの注意点について解説します。

ちなみに、私たち夫婦は二人とも車好きであること、そして車でのドライブが好きなので、新婚時から車を所有しています。

  • 10秒でわかる!車が最高額で売れる一括査定
  • ① 最大10社の査定が可能。査定社数を重視するなら → ズバット車買取比較
  • ② 電話1本で完結&かんたん査定を重視するなら → カーネクスト
  • ※ すべて24時間受付。完全無料で査定が受けられます

新婚生活に車は必要?ライフスタイルを見直してみよう

新婚生活に車は必要?ライフスタイルを見直してみよう
まず必要なことは夫婦の現在のライフスタイルを見直してみることです。

新婚ですから、毎日が新しいことの連続かもしれません。また、これから新婚生活がはじまるという人は二人でスタートさせる生活を思い浮かべてみてください。

新婚だからといって必ずしも車を購入する必要はないですし、車を買うことで生活が苦しくなってしまっては本末転倒です。

このあとくわしく説明していきますが、車と生活スタイルは切っても切り離せません。

交通の便が悪いエリアに住んでいるのであれば車は必須でしょうし、反対に電車やバスなど交通網が整っているエリアなら車はただの”金食い虫”でしかありません。

まずは新婚夫婦の平日と休日で車を使う場面を考えてみましょう。

平日に車が必要かどうか、想定してみよう

平日に車が必要かどうか、想定してみよう
新婚生活で夫婦がそれぞれどのような役割を担っていくかによって、車の必要性は変わってきます。

平日に車を使う場面としては、以下のようなケースがあります。

  • 平日に車を使う場面
  • ・妻(夫)がスーパーに買物へ行く
  • ・子どもの送り迎え
  • ・車通勤に使う

買い物に車は必要かどうか

住んでいる環境にもよりますが、スーパーが近くにない場合、車は必須です。

一方、徒歩圏内にスーパーがあれば、思い切って車は売却してもいいでしょう。

車がないと不便な場所に住んでいるのに車を手放してしまうと、毎日の買い物が苦痛へと変わる可能性があります。特に女性が毎日買い物の荷物を運ぶのは予想以上に負担になるはずです。

また、共働きの世帯や子供がいる家庭だと、週に何度も買い物に行くのはしんどいはずです。もしまとめ買いする家庭であれば、車がないと厳しいでしょう。

毎日の買い物は生活と非常に密接に関係していますから、重要な判断材料となるでしょう。

車を手放すのであれば、自転車(特にアシスト付自転車)を上手く活用することで、負担は軽減できます。

車を手放してわかったメリット&デメリット【必要な手続きとタイミング】
車を手放すメリットとデメリットを解説。実際に1年間だけ車を手放した私が、車のない生活を語ってみます。必要な手続きと手放すタイミングもわかりやすくご紹介しますね。

新婚で子どもがいるなら車はあったほうが良い

最近は「授かり婚(デキ婚)」が増えているので、新婚で子どもがいる世帯も多いでしょう。

じつは車を購入するかどうかの決め手として大きいのがやはり子どもの存在です。

子どもの保育園や幼稚園への送り迎え、習い事の送迎など車が活躍する場面は増えます。ただし、子どもが小さいうちは車は不要かもしれません。

これも住んでいるエリアの交通網次第ではありますが、車があることで育児の負担が軽減するのであれば車は購入すべきです。

子どもがいる家族にピッタリ合った車もたくさんありますから、選ぶときはチェックしておくといいでしょう。とはいえ、養育費にお金がかかることは確かですから、自転車で代用できそうであれば車は売却すべきです。

車を手放してわかったメリット&デメリット【必要な手続きとタイミング】
車を手放すメリットとデメリットを解説。実際に1年間だけ車を手放した私が、車のない生活を語ってみます。必要な手続きと手放すタイミングもわかりやすくご紹介しますね。

車通勤を電車に変えることはできるか?

車通勤をしているのであれば「車ではなく電車通勤にできないか?」を考えてみることです。

それぞれ良し悪しがあるでしょうが、車の維持費を考えると電車通勤のほうが安くなることがほとんどです。

これも住んでいる地域の交通網によるところが大きいので、もう一度よく検討してみる必要があるでしょう。

また、車通勤だと会社から補助が出ないケースもあります。補助制度がないとガソリン代の負担が大きくなりますから注意が必要です。

もし新婚で車を購入するのであれば、あらかじめ会社の補助制度については確認しておきましょう。

休日に車は必要?使う場面をシミュレーションしよう

休日に車は必要?使う場面をシミュレーションしよう
新婚であれば、夫婦で休日に車を使うことも増えるでしょう。休日に車を使う場面としては、基本的にレジャー・買い物での使用となるはずです。

大きな買い物は車がないと大変ですが、お出かけであれば電車やバスでも代用できます。

また、どうしても車が必要なとき(病院などの急用時)はタクシーを使うという選択肢もあります。「タクシーなんて高いからダメでしょ」と思うかもしれませんが、車の維持費(駐車場代や保険料など)を考えると、その都度タクシーを使ったほうが節約になることも考えられます。

うまく使い分けることで、車がなくても十分に生活ができるでしょう。車の維持費もかからなくなるので、新婚生活に少しだけゆとりが生まれるかもしれません。

もし車がなくても充分に生活できるレベルであれば、キッパリと車を手放す決意をしましょう。

無料査定で愛車の最高額をチェックしてみる

必要なときだけ車を借りる「カーシェアリング」もある

車が必要なときだけカーシェアリングで借りる
「車が必要だけど、新婚でお金がない…」

そんな夫婦は、カーシェアリングを活用するといいかもしれません。カーシェアリングはレンタカーよりも短い時間で気軽に車を借りられるサービスです。

見かけたことがある人も多いと思いますが、コインパーキングに停まっている専用車を15分単位などの短い時間で借りることができます。

大手のタイムズカープラスやオリックスカーシェアが参入しているため、安心して車を借りることができます。

「車は必要だけど、所有するのはイヤ」という人に、カーシェアリングはおすすめです。

最近はコンパクトカーはもちろん、ミニバン、スポーツカー、オープンカーまでカーシェアリングで借りることができるので、選ぶ楽しみも広がっています。

いまだけを見ると損をする!将来も見据えた車のプランづくりを

いまだけを見ると損をする!将来も見据えた車のプランづくりを
新婚生活でバタバタしていると、なかなか将来設計をするのもむずかしいかもしれませんが、車は大きな出費であることに変わりはないので、買うか売るか(車を持たないか)の判断は非常に重要です。

いまの生活だけに目を向けていると、誤った判断を下すことになりかねません。将来を見据えて、車の所有については考えるべきでしょう。

車と子どもの計画は合わせて考えるべき

車を購入するか、手放すかの判断をする上で重要なことがあります。それは「子ども」のことです。

最近は授かり結婚なども増えていますが、これから子づくりを計画しているのであれば車のことは十分に考えておく必要があります。

徒歩圏内の最寄りに病院やスーパーなどが完備していれば子どもを連れていくのも何とかなるでしょう。しかし、そうでない場合には車は必須の移動手段となります。

ただし、さきほど説明したように急用の時にはタクシーやカーシェアリングを使うという方法もあります。

いまのライフスタイルを振り返るのはもちろんのこと、きちんと先まで見据えて車を手放すかどうか決める必要があります。

「とりあえず今は車必要ないかな」という考え方ではなく、3年後〜5年後まで視野に入れることができればベストです。

もし新婚で予算的に厳しいのあれば、子どもがいても快適に乗れる軽自動車を選ぶという方法もあります。

【男性にも人気】おしゃれなのに安く買える!僕がおすすめする軽自動車7選
おしゃれなおすすめの軽自動車を7車種紹介します。おしゃれな軽自動車でも安く買うことができます。男性はもちろん、女性にも人気の車種をゲットしておしゃれなカーライフを送りましょう。

新婚だからこそ、車は高く売っておこう

今後の2人のために
もし車を手放すべきか、あるいは買い替えるべきか迷っているのであれば、特に気をつけて欲しいことがあります。それは、いま乗っている車を高く売るということです。

新婚生活は資金面で不安が何かと多いもの。新居費用、結婚費用など普段では考えられない金額の出費が重なります。

そういった出費負担をカバーするためにも、車は少しでも高い値段で売るべきです。高く売れれば、その資金が大きな助けになるはずです。

お金がかかる新婚夫婦こそ、査定価格を比べるべき

では、どうすれば高く売ることができるのでしょうか?

答えはいたって簡単。あなたの車を1社でも多くの査定業者に見積もりをしてもらうだけです。

車を売るとなると、多くの人が車販売店への持ち込みを考えます。しかし、1社に見積もりを出してもらっただけでは、あなたの愛車は最高額では売れません。なぜなら、査定業者によって基準がちがうからです。

買取店には得意とするジャンル・不得意なジャンルがあります。もしあなたの車が不得意な買取店に売ってしまうと、買取額は安くなってしまいます。

あなたの車をより高く買い取ってもらうためには、最低でも3社から見積もりをもらうようにしてください。

また、車は高く売れる時期(買い替えが活発になる時期)がありますから、タイミングを上手く合わせるのも高価買取のコツです。

愛車の査定価格を簡単に比べる方法とは?

自分の車がいくらになるのか?それによっても手放すべきかどうか変わってきますよね。もし高い金額で車を売れるのなら、もう迷う必要はなくなります。
反対に安い値段でしか売れないなら、車を持っていたほうが生活の質は向上するでしょう。

さて、手間をかけずに簡単に複数の査定業者から見積もりをもらうにはどうすればいいのでしょうか?

その方法とはズバリ、インターネットの無料一括査定です。

加盟している車買取店が、あなたの車の情報をインターネットで確認し、いくらで買い取ってくれるのかをその場で見ることができます。

複数の業者に査定をお願いすることで、車を高く買い取ってくれる業者はカンタンに見つけることができます。

万が一、見積もり価格に納得できなければ売る必要はありません。
新婚生活のお金のことを計算してみる良い機会にもなるのではないでしょうか。

資金計画にも役立つので、あなたの車がいくらになるかだけでも知っておいて損はありませんよ。

新婚でスグに車を買い替えた我が家の話

新婚でスグに車を買い替えた我が家の話
余談ですが、結婚してすぐに我が家では車を買い替えました。

それまでは結婚する前は奥さんが乗っていた軽自動車を使っていたのですが、やはり事故が起きたときの安全性を考えて買い替えを決意。結婚すると、自分ひとりの身体ではなくなりますからね。

車選びはいろいろ悩みましたが、いまはボルボV60に乗っています。輸入車が欲しかったこと、そして安全性が高いことを条件に選びましたが、今でもすごく気に入っている車です。

ちなみに価格は中古で200万円くらいでした。手元には約300万円の貯金がありましたが、半分の100万円は現金で、残りの100万円は自動車ローンを組みました。

新婚だといろいろお金がかかるので、ローンを上手く使って現金を少し手元に残しておくのも大切だと思います。

新婚で車を持つのはたしかに大変な部分もありますが、やっぱり車が好きだし、休日に車で出かけるのが大好きなので、我が家で車は必須アイテムになっています。

追記:現在は車を買い替えてN-BOXに乗っています。

僕の車が30万円以上も高く売れた理由

  • 10秒でわかる!車が最高額で売れる一括査定
  • ① 最大10社の査定が可能。査定社数を重視するなら → ズバット車買取比較
  • ② 電話1本で完結&かんたん査定を重視するなら → カーネクスト
  • ※ すべて24時間受付。完全無料で査定が受けられます

僕が乗っていたフォルクスワーゲン「ゴルフ」は無料の一括査定を活用したおかげで、ディーラーの下取りより38万円も高く売ることができました。その理由は「ズバット車買取比較」(無料)を使ったからです。

 

査定はすべて無料で、申込みは最短32秒で終わります。スマホやパソコンに査定額がスグ表示されるのでとりあえず概算価格だけを知りたいという人にもおすすめです。

\ 24時間受付中!愛車の概算額がスグにわかる! /
車の査定・買取・売却
車と過ごす日々