買うならどっち?「ギブリ」と「クアトロポルテ」の違いを徹底比較!

高級車メーカーとして知られるイタリアのマセラティが生産する高性能GTカーが、「ギブリ」と「クアトロポルテ」です。

ともに4ドアセダン型のボディと、似たようなスタイリングを持っていますが、違いがどこにあるのかを徹底的に比較してみました。

  • 10秒でわかる!車が最高額で売れる一括査定
  • ① 下取りよりも断然高く売れる。高価買取を重視ならナビクル車査定
  • ② 最大10社の査定が可能。査定社数を重視するなら → ズバット車買取比較
  • ③ 電話1本で完結&かんたん査定を重視するなら → カーネクスト
  • ※ すべて24時間受付。完全無料で査定が受けられます

ギブリとクアトロポルテのボディの違いを比較

まず、ギブリとクアトロポルテのボディの違いを比較してみましょう。

ボディのスペックは、以下のとおりになります。

車名 全長(mm) 全幅(mm) 全高(mm) ホイールベース(mm) 車両重量(kg) 最小回転半径(m)
ギブリ 4,985 1,945 1,485 3,000 1,980~2,100 5.85
クアトロポルテ 5,270 1,950 1,470 3,170 2,000~2,060 5.9

2台を比べると、クアトロポルテはギブリよりも長く広く、そして低いプロポーションを持っていることが分かります。

ヨーロッパでクラス分けに用いられるセグメントであらわすと、どうなるでしょう。

ギブリは「メルセデス・ベンツ・Eクラス」や「BMW・5シリーズ」などと同じEセグメント、クアトロポルテは「メルセデス・ベンツ・Sクラス」や「BMW・7シリーズ」などと同じFセグメントに属します。

ギブリとクアトロポルテのグレードとエンジンの違いを比較

Ghibli ギブリ
次に、ギブリとクアトロポルテのグレードとパワートレイン(エンジンまわり)の違いを比較します。

まず、ギブリにラインナップされるグレードとパワートレインは、以下のとおりです。

グレード名 駆動方式 エンジン 最高出力(ps) 最大トルク(kgm) トランスミッション 最高速度(km/h) 0-100km/h加速(秒) ヨーロッパ複合サイクル燃費(L/100km)
ギブリディーゼル FR 3L V6ディーゼルターボ 275 61.2 8速AT 291 6.3 5.9
ギブリ FR 3L V6ガソリンツインターボ 350 51.0 8速AT 291 5.5 8.9
ギブリS FR 3L V6ガソリンツインターボ 430 59.2 8速AT 286 4.9 9.6
ギブリS Q4 4WD 3L V6ガソリンツインターボ 430 59.2 8速AT 286 4.7 9.7

一方、クアトロポルテにラインナップされるグレードとパワートレインは、以下のとおりです。

グレード名 駆動方式 エンジン 最高出力(ps) 最大トルク(kgm) トランスミッション 最高速度(km/h) 0-100km/h加速(秒) ヨーロッパ複合サイクル燃費(L/100km)
クアトロポルテ FR 3L V6ガソリンツインターボ 350 51.0 8速AT 270 5.5 6.8
クアトロポルテS FR 3L V6ガソリンツインターボ 430 59.2 8速AT 288 5.0 9.6
クアトロポルテSQ4 4WD 3L V6ガソリンツインターボ 430 59.2 8速AT 288 4.8 9.7
クアトロポルテGTS FR 3.8L V8ガソリン直噴ツインターボ 530 72.4 8速AT 310 4.7 10.7

ディーゼルエンジン搭載の「ディーゼル」はギブリのみに、3.8Lガソリンエンジン搭載の「GTS」はクアトロポルテのみに設定されていることが分かります。

ギブリとクアトロポルテのメカニズムの違いを比較

Ghibli ギブリのエンジン
次に、パワートレイン以外のメカニズムを比較してみると、サスペンション型式に違いがあります。

フロントはともにダブルウィッシュボーン式を採用する一方で、リアはギブリがマルチリンク式、クアトロポルテが5リンク式となっています。

また、クアトロポルテのみに駆動力を高める機械式リミテッド・スリップ・デフが装備されます。

ギブリとクアトロポルテの安全装備の違いを比較

Ghibli ギブリとクアトロポルテ
次に、ギブリとクアトロポルテ・シリーズの安全装備の違いを比較してみましょう。

安全運転支援システムは、ギブリ、クアトロポルテともに全車に標準装備されますが、以下に示すように内容が一部異なっています。

車名 レーン・キーピング・アシスト ストップ&ゴー機能搭載アダプティブ・クルーズ・コントロール アクティブ・ブラインド・スポット・アシスト/リア・クロス・パス機能 ブラインド・スポット・アラート/アクティブ・ブラインド・スポット・アシスト 道路標識認識 前方衝突警告プラス
ギブリ ×
クアトロポルテ ×

ここで、ギブリに付く「アクティブ・ブラインド・スポット・アシスト」と、クアトロポルテに付く「ブラインド・スポット・アラート/アクティブ・ブラインド・スポット・アシスト」の違いを説明します。

ギブリは車線変更時の警告を選ぶことができる

まず、ギブリのアクティブ・ブラインド・スポット・アシストの機能ですが、ほかの車が死角に入るとドアミラーの警告灯が点灯します。

さらに、ドライバーがその方向への車線変更を開始した場合のシステム動作として、「警告表示を継続」「警告表示に加え警告音でお知らせ」「システムがステアリング補正をおこなう」の3段階の設定を選ぶことができます。

クアトロポルテは他社が死角に入るとドアミラーの警告灯のみ

一方、クアトロポルテのブラインド・スポット・アラート/アクティブ・ブラインド・スポット・アシストの機能は、ほかの車が死角に入るとドアミラーの警告灯が点灯するまでは、ギブリのアクティブ・ブラインド・スポット・アシストと同じです。

しかし、そこから先はギブリと異なり、ドライバーが設定を選ぶことはできません

まず、ドアミラーの警告灯が点灯している状態でその方向にウインカーを出すと、警告音でお知らせします。

さらに、それを無視して車線変更しようとすると、システムがステアリング補正をおこないます。

また、ギブリのみに付く「リア・クロス・パス機能」とは、駐車スペースからバックで出る際に、左右側面から接近してくる車を検知すると警告音でお知らせする機能になります。

ギブリとクアトロポルテの価格を比較

Quattroporte クアトロポルテ
続いて、ギブリとクアトロポルテの各グレードの価格を比較します。

まず、ギブリの各グレードの価格は以下のとおりです。

  • ・ギブリディーゼル 953万円~
  • ・ギブリ 935万円~
  • ・ギブリS 1,093万円~
  • ・ギブリS Q4 1,176万円~

次に、クアトロポルテは以下のとおりになります。

  • ・クアトロポルテ 1,225万5,500円~
  • ・クアトロポルテS 1,420万円~
  • ・クアトロポルテS Q4 1,524万円~
  • ・クアトロポルテGTS 1,970万円~

同じグレード同士で比べると、クアトロポルテの方が3割ほど高価になっています。

ギブリとクアトロポルテでは、どちらがよいのか?

Quattroporte クアトロポルテとギブリ
ギブリとクアトロポルテでは、どちらがよいのでしょうか?

クラスが異なるので優劣を決めるのは難しいのですが、山道などで機敏な走りを楽しみたいなら、ボディがコンパクトなギブリが向いているでしょう。

一方、高速道路を利用して長距離を走るなら、ホイールベースが長いクアトロポルテの方が乗り心地の面で有利になります。

しかし、どちらも非常にコストのかかった高級車なので、満足度に大きな違いはないはずです。

もし、ギブリかクアトロポルテに乗り換えるため、いま乗っている車を手放す場合は、車の一括査定の利用をおすすめします。

車の一括査定は、簡単な手続きをするだけで、愛車に一番高い査定額を付けてくれる買取店が見つかる大変便利なサービスです。

マセラティの車種は言うまでもなく高価ですから、少しでも愛車を高く売却して予算を確保したいですね。

僕の車が30万円以上も高く売れた理由

  • 10秒でわかる!車が最高額で売れる一括査定
  • ① 下取りよりも断然高く売れる。高価買取を重視ならナビクル車査定
  • ② 最大10社の査定が可能。査定社数を重視するなら → ズバット車買取比較
  • ③ 電話1本で完結&かんたん査定を重視するなら → カーネクスト
  • ※ すべて24時間受付。完全無料で査定が受けられます

僕が乗っていたフォルクスワーゲン「ゴルフ」は無料の一括査定を活用したおかげで、ディーラーの下取りより38万円も高く売ることができました。その理由は「ナビクル車査定」(無料)を使ったからです。


査定はすべて無料で、申込みは最短45秒で終わります。スマホやパソコンに査定額がスグ表示されるのでとりあえず概算価格だけを知りたいという人にもおすすめです。

\ 24時間受付中!愛車の概算額がスグにわかる! /
おすすめ車種・車の選び方
車と過ごす日々