残念なことに、中古車業界は他の業界にくらべて不透明なところが多いと言われています。
車の買取査定後に減額されるケースは意外と多いので、あらかじめ対策を知っておくことが大切です。
車の買取査定後に減額された場合の正しい対処法をご紹介します。
車の査定後に減額される2つのケース
車の査定後の減額には大きく2つのパターンがあります。
それぞれ理由によって責任を取るべき人や対処法が異なりますので、注意が必要です。
- ①車の持ち主(売り主)の瑕疵担保責任
- ②車を買い取る側の見落とし、査定ミス
①車の持ち主(売り主)の瑕疵担保責任
車を売買するときにはお互いが「この車の状態で問題ありません」と合意しているはずです。
でも、契約後に車に欠陥が見つかった場合、買い主(業者)は契約を破棄したり、査定額を減額することができます。これが民法の瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)という決まりごとです。
瑕疵担保責任とは、車に欠陥や問題があったときに買い主(業者)が契約を破棄することができるルールです。
たとえば車の売り主であるあなたが、過去に車の事故による故障を修理したことを忘れていたとしましょう。
契約後になって「事故車であることがわかったので、査定額を減額します」と業者に言われたとします。この場合、瑕疵担保責任というルールがあるので、減額でもあなたは文句を言うことはできません。
「車をちゃんと査定しなかった業者が悪いのでは?」と思うかもしれませんんが、瑕疵担保責任は故意でも過失でも関係ありません。
つまり、あなたが”うっかり”忘れていたとしても、減額は避けられないのです。
他にも中古で買った車を誰かに売る場合、あなたが事故車であることを知らなかったとしても、瑕疵担保責任は問われてしまいます。
なにはともあれ、車を売るときには事故歴や修復歴は業者にきちんと伝えることが絶対に必要です。
あなたの故意であれ過失であれ、車に欠陥が見つかった以上は減額が避けられませんので注意しましょう。
②車の引き渡し後に減額される
一番困るのが、車を査定してもらって売買契約をしたあとの減額です。このケースでは、理由がはっきりしないのになぜか減額が請求されることが多いです。
つまり、すでに車を相手に渡してしまったあとに減額されるケースですね。
車がすでに相手の手に渡ってしまっているため、「減額するなら車を返してください」とは言えない状態になります。
ですから、車の引き渡し後に減額が発生しないよう、お互いに契約前に条件の確認をしておくことが欠かせません。
無料査定で愛車の最高額をチェックしてみる
車を渡した後に減額が起きると、厄介なことが多い
次は車を業者に渡した後に減額請求されるケースを見ていきましょう。
契約後に買い取り額も提示してもらって、これで一安心。あとは振込を待つだけ。
と、思った矢先に「車にキズが見つかったので減額になります」との電話。
こんなとき、こちらはどのように対応するべきなのでしょうか。
そして、こうしたケースが起こらないようにするためにはどんな車の査定・買い取り業者に依頼すればいいのでしょうか?
中古車の買い取りで不備が見つかって減額を要求されたケースを2つ紹介したいと思います。
メーターが改ざんされているという連絡
無事に車を買い取りをしてもらって数日後、中古車買い取り業者から「車の距離メーターが改ざんされているようなので、買取額を返却して欲しい」との連絡が入りました。
車の所有者だった人は当然メーターの改ざんなどしていません。ですから、これは悪い業者に引っかかってしまったと言わざるを得ません。
こういったケースの場合は相手にする必要はありません。査定のプロが買取額を決めた以上、責任は相手にあるのです。
車の査定に不備があったと考えることができるので、まずは消費者生活センターに相談してみることをおすすめします。
ただし、買取契約書に「車引き渡し後に状態に異常が見つかった場合は減額の可能性あり」といった記載がある場合、それを受け入れざるを得ないことがほとんどです。
車にキズが見つかったので減額になる
次のケースは車にキズや不具合、不備が見つかった場合の話です。
車を売却するときには、中古車買い取り業者が立ち会って車の査定を行います。
ですから、本来であればこの段階でキズや不具合は確認されるべきです。
にも関わらず、買い取り契約成立後に減額を要求された場合はどうすればいいのか?
車をチェックするのは査定士などのプロです。
そのため、査定時に通常の注意を払えばキズや凹みは発見することができるはずです。このケースは、さきほど説明した瑕疵担保責任は適用されないはずです。
ですから、引き渡し後に減額をされても応じる必要はありません。
売却して車を引き渡した後に事故車と言われ減額された
国民生活センターへ実際に寄せられた相談をご紹介します。
新車を買うために今の車の査定を申し込んだ。3日前、自宅に来てもらい査定してもらったら22万円で買い取ると言われ、その場で契約し車を引き渡したが、2日後業者から「隣の県のオークション会場に運び点検したら、事故車と判明したので半額での買い取りになる」と言われた。3年前に6年落ちで購入したが、そのときには事故車だとの話はなく自分も事故を起こしたことはないと伝えたが、業者は、「納得がいかなければキャンセルするが、運送費3万円を解約料として払え、払わないと車は返さない」と言う。
(30歳代 男性 給与生活者 静岡県)
2つ目の事例と同じように、車の査定業者はプロです。
車に事故歴があるかどうかは、査定のときに発見されるべきですので、引き渡し後の減額に応じる必要はありません。
減額は拒否できる!消費者契約法を使って減額を無効にしよう
減額を拒否する根拠は法律にあります。
消費者契約法には「10条 消費者の利益を一方的に害する条項の無効」という項目があります。
これによって、買取業者が一方的に減額を要求してきても無効とする主張が可能です。
しかし、さきほど説明したように契約書に「車の引取後に不備や不具合が見つかった場合、減額の可能性あり」と記載されていた場合は、減額に応じなければならない可能性が高くなります。
ですから、査定・見積もり後の契約はこの「引取後の不備・不具合」についてはきちんと確認する必要があります。
また、査定業者には査定立ちあい時に「減額の可能性はあるか?」を聞きましょう。
そして、できる限りその場で減額の余地を残さないように査定をしてもらいましょう。可能であれば「引取後の減額はしない」ということを業者と確認しておいてください。
査定後の減額を避けるにはどうすればいい?
査定をしてもらったあとの減額は、気持ち的にも金銭的にも絶対に避けたいところ。
そのためには、以下の3つのポイントを心がけましょう。
- ・業者が車の買取契約成立後に言いがかりをつけて減額を要求しても応じない
- ・契約書面の中に「引取後の減額の可能性あり」という文言がないか確認しましょう
- ・もし可能であれば減額がなくなるよう交渉しましょう
減額請求があっても応じないこと
契約書に減額についての記載がない場合、違法な業者である可能性が高いです。
その場合、減額に応じる必要はありません。
減額の根拠を教えてもらい、そして減額に応じる必要性がないことを伝えましょう。
それでも業者が対応してこない場合は、弁護士などを通じて法的な措置も検討する必要があります。
必ず契約書に減額についての記載がないか確認する
繰り返しになりますが、車の減額について契約書のなかに記載がある場合は受け入れるしかないことがほとんどです。
ですから、契約前に必ず契約書を読み込み、引き渡し後の減額についての記載がないかチェックしましょう。
減額をしてくる業者の共通点とは?
車の査定をして引き渡したあとに減額を要求してくる業者には共通点があります。
それは、査定に時間をかけない業者です。
車は同じ状態のものが1台としてありません。ですから、少なくとも10〜30分は査定に時間がかかるはずなのです。
にもかかわらず、ひと目見ただけで査定額を決定するような業者は、その価格に裏付けがなく怪しいと判断できます。
すべてのケースに当てはまるわけではありませんが、「査定に時間をかけない業者」は少し疑ったほうが良いでしょう。
無事に車の査定・買取が済んだと思っても、減額の不安があるのは避けたいものです。
こうした不安を排除するには、一括査定をしてもらうに限ります。
そうすることで、ムダな減額リスクをなくすことができるからです。
査定のときに嘘をつくと、瑕疵担保責任で損をするだけ
さきほど、瑕疵担保責任について説明しましたが、嘘をついてしまうと後で減額されても文句は言えません。
ですから、車の査定時にすべて正直に話しておいたほうが、絶対にラクです。
たとえば、過去に事故を起こして修復して経歴があるとか、0:10で相手が悪い事故でボンネットが大きく凹んだなど、どんな些細なことでもいいので、正直に伝えるべきです。
査定後に減額されると精神的にも大きなダメージを負いますし、なにもいいことがありません。
リスクを背負うなら、ディーラーで下取りしたほうが良いのでは?
ここまで話を聞いて、こう思う人がいると思います。「だったらもう、ディーラーに下取りしてもらうよ」。
わたしは、それでもディーラーの下取りよりも車買取店での売却をおすすめします。
なぜなら、誠実な車買取店を選べば、査定後に減額されることもないし、下取りよりも相当高く売れるからです。
こちらに落ち度がある減額はどこの車買取店でも避けることはできませんが、業者が意図的に減額してくるのはその業者が悪徳だからです。
では、悪い業者を避けるにはどうすればいいか?ひとつの基準となるのが、JADRI(ジャドリ)です。
自動車流通業界には、適正な価格での売買を促進するための業界団体として「JADRI(ジャドリ)」があります。
ざっくり言えば、このJADRIに加盟している車買取店であれば、ほぼ間違いなく安心して売却できます。
とはいえ、JADRIに加盟しているかどうかは、自分の目でわざわざ確認するのは大変な作業です。
そこでおすすめしたいのがナビクル車査定という無料の一括査定サイトです。
ナビクル車査定は、1回の申込みで最大10社にまとめて査定してもらえる一括査定サイト。参加している業者はすべてJADRIに加盟しているので、査定後に減額されるリスクが低くなります。
ディーラーの下取りよりも高額で、なおかつ安心して車を売却できるので、おすすめです。
ナビクル車査定
なぜ一括査定で減額リスクをなくすことができるの?
買取契約後の不具合で減額を要求する業者は、本来あってはいけません。そんなことをすれば会社として信用にキズがつきます。
ですから、まっとうな業者であればそんなことは絶対に有り得ないはずなのです。
しかし、車買取をする会社は全国にたくさんあります。残念ながら、そのすべてが信用に置ける会社とは限りません。
そうした会社と契約を交わさないための予防策とはなにか?
それは、さきほど説明したとおり、より多くの買取業者に見積もりを依頼することです。
きちんとした誠実な会社は買取時の契約書で「減額はしない」ということを明言(あるいは明記)するはずです。
そうした会社にきちんと査定をしてもらうためには、より多くの会社に見積もりを依頼してリスクを分散させるのが効果的なのです。
つまり、1社のみに査定を依頼することは、減額リスクを高めることにしかなりません。
また、実車査定のときにあやしい業者というのは一目でわかります。
誠実な会社は相場どおりの本当の愛車の価値を見て、きちんと評価をしてくれるからです。
買取契約後に後悔しないためにも、一括査定を活用して安心して車を売却したいですね。