同じ車を大切に長く乗り続ける男はカッコいいと思う

輸入車の個性

※この記事はプロモーションを含みます

最近、同じ車に乗り続けることに美学を感じるようになってきました。

わたしは車好きなので、いろいろな車に乗ってみたい願望はあります。

でも、同じ車を大切に長く乗り続ける喜びや楽しみもあるのではないかと思うのです。

同じ車をずっと乗ることのメリットとデメリットを考えてみたいと思います。

  • 10秒でわかる!車が最高額で売れる一括査定
  • ① 最大10社の査定が可能。査定社数を重視するなら → ズバット車買取比較
  • ② 電話1本で完結&かんたん査定を重視するなら → カーネクスト
  • ※ すべて24時間受付。完全無料で査定が受けられます

同じ車に乗ると愛着がどんどん湧いてくる

日産パオ

1台を長く乗ることのメリットを見ていきましょう。

わたしが考える限り、こんな良いことがあると思います。

  • ①車の買い替え費用を節約できる
  • ②車に愛着が湧く
  • ③経年変化の”味”を楽しめる

車の買い替え費用を節約できる

いきなりお金の話で恐縮ですが、同じ車を長く乗り続けるということは買い替えに必要なお金が発生しません。ですから、費用を大幅に節約することができます。

たとえば3年サイクルで200万円の新車に買い替えている人は、3年ごとに多額のお金がかかります。ローンを組んだとしても毎月の支払いが増えますから、負担感は大きいでしょう。

同じ車の乗り続ける!と決めるだけで、約10年間で1000万円近い費用を節約できるわけっです。

車を買い替えたいけどお金がないという人も、同じ車を大切に乗り続けるカッコよさに気づければ買い替えたい欲は収まるかもしれません。

②車に愛着が湧く

車に愛着が持てるかどうかは、カーライフを語るうえでとても重要です。

好きでもない車とドライブしても楽しくないですし、人生の充実度は確実に下がるでしょう。

同じ車に長く乗ると、家族のような愛着が湧いてくるので、ドライブが楽しくなります。

ちなみに、内装のインテリアに凝ってみたり、外装のパーツをカスタムすると愛着はより深まります。

【手放せない人へ】愛着ある車を買い替える前に知っておきたい4つのポイント
愛着がある車を手放したくない気持ち、よくわかります。僕も大事な車を売却して後悔したことがあるんです。なので、愛着のある車を売るときの注意点を、実体験をもとに解説します。

③経年変化の”味”を楽しめる

10年、15年と同じ車に乗っていると、新車やそこいらの中古車では絶対に出せない独特の”味”が出てきます。

具体的にはバンパーの小さなキズ、ホールのスレ、車体の光り方などです。
長く乗るためにはお手入れが必要ですが、ほどほどのお手入れを続ければ経年変化が生まれた車体に深みが出てくるでしょう。

また、長く乗っていると他の人と車種かぶりをすることが減ってくるので、”自分だけの車”という感覚をいっそう味わうことができます。

やがて売るときになると、経年変化を楽しいでいた分だけ別れがさみしくなるんですけどね…。

同じ車に長く乗ることは、デメリットもたくさんある

MINI ONE 3 DOOR

1台に長く乗るのは良いことばかりではありません。人によってはデメリットのほうが強く感じられる可能性もあるでしょう。

  • ・いろいろな車に乗る(買い替える)楽しみが失われる
  • ・維持費がかかる
  • ・メンテナンスが大変
  • ・事故に対する安全性が低い

いろいろな車に乗る(買い替える)楽しみが失われる

同じ車に乗ることの裏返しで、他の車に買い替えることができません。

車好きにとっていろいろな車に乗ることは大きな楽しみのはずです。

あたらしい車が納車されるときのあのワクワク感は同じ車に乗り続ける人では味わうことができません。

維持費がかかる

乗り続ける年数にもよりますが、新車登録から5年を超えてくると、故障が気になってくるはずです。

その故障を修理して乗り続けることが美学ともいえますが、現実的には修理費用がかさむでしょう。

また、車は長年乗っていると燃費が悪くなってきますから、毎月のガソリン代も馬鹿になりません。

部品交換も頻繁に必要になります。たとえば、

  • オイル交換
  • タイヤ交換
  • ワイパー交換

オイル交換は半年に一度、タイヤとワイパーは数年に一度を目安に交換が必要です。

長く乗っていれば、さらに短いスパンで交換が必要になることも考えられます。

メンテナンスが大変

維持費という費用面だけでなく、日頃のメンテンナンスも大変です。

特に長年乗っているとエンジン周りの不調が出てくるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。

また、思わぬ場所でエンジンが止まってしまったり、エアコンがきかなくなることも起きるでしょう。

車の不調による不便さをなくすためには、やはり日頃からメンテナンスが必要です。

懇意にしている車屋さんがあればいいですが、そうでない人は自分でメンテナンスをしないといけません。

ですから、もし同じ車に長く乗り続けるのであれば、頼れる車屋さんを見つけておくのがおすすめです。

「車の維持がシンドい」という人に絶対知ってほしい話
「車の維持がシンドい」という人に知ってほしい話。僕も過去に維持費で苦しんだ経験があるので、よくわかります。

事故に対する安全性が低い

車の安全技術というのは年々進化していて、事故に対するリスクを軽減してくれます。

特に自動運転や自動ブレーキの分野は、新型が出るたびに目覚ましい進歩を遂げています。

こうした進化がありながら、古い車に何年も乗り続けることは事故の可能性を高めることにもつながります。

もちろん、安全装備が充実した車に長く乗れるのであれば問題ないですが、それでも技術の進歩には遅れていかざるを得ないでしょう。

車を手放してわかったメリット&デメリット【必要な手続きとタイミング】
車を手放すメリットとデメリットを解説。実際に1年間だけ車を手放した私が、車のない生活を語ってみます。必要な手続きと手放すタイミングもわかりやすくご紹介しますね。

車を買い替えると金がないなら、プチカスタムで雰囲気を変えよう

ハイエース

同じ車に長く乗る人には2種類あります。

  • ①本当に好きな車だから長く乗りたい
  • ②お金がないから、同じ車に乗らざるを得ない

①は本当に幸せな車好きだと思います。自分でメンテナンスしながら、車を育てる感覚で乗り続けられるわけですから、こんなに楽しいことはないでしょう。

しかし、現実的に多いのは圧倒的に②のお金の問題だと思います。あまり考えたくはないですが、お金がないから仕方なく同じ車に乗っている人は相当多いでしょう。

もし買い替えたいけどお金がないから同じ車に乗っているという人は、ちょっとした変化を加えることで飽きることなく乗り続けられると思います。

たとえば、こんなカスタムであれば比較的少ないお金で手を加えることができるはず。

  • ・ホイール交換
  • ・ステッカーを貼ってみる
  • ・車内のインテリアを新調する
  • ・ルーフカーゴ(ボックス)を取り付ける

大々的なエアロパーツや車体塗装だと数十万円のお金がかかりますが、上記の小規模なカスタムなら10万円以下でできちゃいます。

自分で手を加えることで愛着も湧いてきますから、飽きていた車に愛情が再燃するかもしれません。

どんな理由であれ、同じ車を長く乗り続ける男はカッコいいと私は思っているので、自分なりにアレンジしていまの車を長く乗ろうと思っています。

僕の車が30万円以上も高く売れた理由

  • 10秒でわかる!車が最高額で売れる一括査定
  • ① 最大10社の査定が可能。査定社数を重視するなら → ズバット車買取比較
  • ② 電話1本で完結&かんたん査定を重視するなら → カーネクスト
  • ※ すべて24時間受付。完全無料で査定が受けられます

僕が乗っていたフォルクスワーゲン「ゴルフ」は無料の一括査定を活用したおかげで、ディーラーの下取りより38万円も高く売ることができました。その理由は「ズバット車買取比較」(無料)を使ったからです。

 

査定はすべて無料で、申込みは最短32秒で終わります。スマホやパソコンに査定額がスグ表示されるのでとりあえず概算価格だけを知りたいという人にもおすすめです。

\ 24時間受付中!愛車の概算額がスグにわかる! /
車の維持・メンテナンス
車と過ごす日々